宗教法人興聖寺

代表者 雨宮 義幸
所在地 宇治市宇治山田27-1
連絡先 0774-21-2040
Email info@uji-koushouji.jp
HPアドレス  
活動内容 その他
業  態 非営利法人
曹洞宗初開道場

Interview

 

【団体紹介】

紅葉や新緑、季節の移ろいで様々に表情が変わる「琴坂」。宇治川沿いの古拙ゆかしい佇まいで宇治の観光名所としても名高い『興聖寺』は、日本全国に14,000以上もある曹洞宗の中でも最古の修行道場で、1233年に中国から帰国した道元禅師が日本で初めて開いた禅宗寺院。一時途絶えた後、1645年に淀城主の永井尚政公が宇治川畔に再興し、現在は専門道場として雲水(修行僧)が修行を続けています。


静寂の中に「ごーん…ごーん!」と、突如響きわたる鐘の音。続いて「どん!ドン!」と太鼓の音。取材の最中、思わず音のする方向に意識が向かったその時、「曹洞宗では、時間の合図を鳴り物で行うんですよ。」と教えてくださったのは、長い間こちらで修行され、現在は典座をなさっている村田貴生さん。
曹洞宗の座禅は「只管打坐(しかんたざ)」と言い、「ただひたすらに座る」という意味。“悟るため”ではなく、ただ坐禅する。坐ることに成りきる。そうしているうちに、だんだん体と心が一つになってくるのだそうです。
「修行というと何か特別なことのように感じられるかもしれませんが、毎日の生活の中の一つひとつの行いを坐禅と同じ心でつとめ、それを実践し続けることが、私たちにとっての修行なのです。」とおっしゃる村田さん。非常に奥深いお言葉です。
<曹洞宗 仏徳山 興聖寺>
www.uji-koushouji.jp

【活動紹介】

「只管打坐」を体感していただく機会として、体験座禅や宿泊参禅、写経など、各種体験を行っています。
また現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため手水の使用を中止し、「花手水」として色鮮やかな生花を飾らせていただいております。ひととき心を清めていただければ幸いです。
宇治ならではの行事として、毎年10月の第1日曜日、宇治川一帯で奉賛会主催の「宇治茶まつり」が開催されます。その際に、毎年、興聖寺本堂での「茶壺口切りの儀」や山門前の塚で「茶筅供養」を行っています。(2020年と2021年はコロナ禍のため規模を縮小し一般参加なしでの開催。)
2021年2月には、「若葉の会」&「子ども記者クラブ」とコラボ企画を催しました。お寺のかまどで炊いたごはんや和食のおかずを子どもたちに体験してもらう等、今昔の食文化を通して食育に関心を持ってもらう機会等も設けています。

【アライアンスに参加して】
「うーちゃ弁当 旬の彩り膳」を京料理「辰巳屋」左総一郎様とご一緒に考案させていただきました。「興聖寺」の精進料理レシピと、季節に合った地元の旬の食材を織り交ぜた「辰巳屋」さんとのコラボ特別折詰です。どうぞ楽しみになさっていてください。

また、これからも宇治市やアライアンスの皆様との連携で、地元宇治の活性化に貢献していければと考えています。ご協力できることがありましたら、お気軽にお声がけください。