手作りおばさんの店 PAKU

代表者 松本 富代
所在地 宇治市小倉町蓮池165-13
連絡先 電話:0774-21-5181  FAX:0774-21-5181
Email info@uzi.paku@gmail.com
HPアドレス  
活動内容 講師ボランティアの派遣 / 休養・こころの健康 / 栄養・食生活 / 食育に関すること
業  態 民間企業
自家製酵母(レーズン酒種)で国産小麦・キビ砂糖でパンを焼いています。ライ麦・全粒粉を生地に混ぜナッツやレーズンを入れて、焼き菓子は米粉を使ってマフィンを作っている。フラワーアレンジメントで講習なども。

Interview

 

【団体紹介】

「手づくりおばさんの店 PAKU」は、宇治市小倉で手作り雑貨やパン・お菓子を販売しているお店です。現在の場所へ移転したのは2024年7月ですが、以前から小倉地域で15年以上、お店を続けてこられました。

 

 

 

 

 

 

 

オーナーの松本さんは作ることがお好きとのことで、40年ほど前からトールペイント、お人形、木工作品など、さまざまな作品を作ってこられました。最初はフリーマーケットなどで販売していたのが好評で、ついにはお店を開業。

 

 

 

 

 

 

 

店内には、さまざまな手作り作品が並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

手作りは雑貨だけではありません。お菓子やパンもすべて手作りで、人気を集めています。

型抜きの可愛い動物やお花の無添加クッキー

 

 

 

 

 

 

 

国産小麦ときび砂糖を使用し、添加物は使っていません。特に自家製の天然酵母を使って焼き上げた、ライ麦や全粒粉を使ったパンは好評で、三室戸や大久保、久御山などからも買い求めに来られるそう。イーストフード・マーガリン・ショートニングを一切使わないなど、健康面にこだわったパンです。

 

 

 

 

 

 

 

天然酵母、国産小麦、きび砂糖など、材料にこだわっている理由は、アレルギーで悩む方がいるのを知ったことがきっかけだそうです。

食物繊維が豊富で低糖質のライ麦、血糖値があがりにくいといわれる全粒粉などを使うことで健康志向の方のニーズにマッチした商品が生まれました。

【活動紹介】

ーー「手づくりおばさんの店 PAKU」さんならではの活動がありますか?

 

 

 

 

 

 

 

お店は、毎週木曜と金曜の11時~18時のみ営業しています。お休みの日はマルシェなどのイベントに出店することもあります。

なるべく多くの方に喜ばれるお店にしたいと、お客様のご要望に合わせた商品づくりもしています。最近は木曜限定販売の「オムライス」と金曜限定販売の「お弁当」も人気です。お弁当には、槇島産の有機栽培のお野菜なども取り入れています。

お弁当は500円で販売しており、うーちゃメンバーの「おちゃのこクラブ」さんの取り組みの中でもご利用いただいています。

ーー「宇治市健康づくり・食育アライアンス U-CHA」に入会されたきっかけを教えてください

昨年末、「陽だまりハウス」さんで、クリスマスツリーのワークショップを行いました。そのとき、「宇治市健康づくり・食育アライアンス U-CHA」のことを知り、興味をもったことがきっかけです。

宇治市で健康や食育についての活動をしているみなさんがつながりをもち、さまざまな活動をされていることを知り、私も一緒に活動できたらと思いました。

ーー「宇治市健康づくり・食育アライアンス U-CHA」で、どんな活動をしていきたいとお考えですか?

まずは、うーちゃフェスタに参加できればと思っています。マルシェで手づくりの雑貨や、健康志向のパン、お菓子などを販売することで、宇治市のみなさんの「健康づくり」のお役に立てればと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。