代表者 | 林 光 |
---|---|
所在地 | 京都府宇治市宇治妙楽4-10 |
連絡先 | 0774-23-5958 |
HPアドレス | |
活動内容 | 栄養・食生活 / 普及啓発活動 |
業 態 | 民間企業 |
【団体紹介】
『三よしや』は、平等院にほど近い宇治の中心市街地にある京うどんと天むすのお店。店内に入ると、優しい出汁の香りとお客さんと楽しそうに話をする女将さんの姿が、訪れる人の気持ちをホッとさせます。「一杯のうどんを作れることに感謝し、皆さんの日常にある店であり続ける」がモットーだそうです。
『三よしや』はご家族で営んでいます。「自分達が生活できるのは、自然の恵みがあるからで、親や祖先のおかげでもあります。全てのことへの感謝を大切にしたい」と話すのは、ご主人の田中隆さん。
特にうどんの出汁にはこだわりが強く、上質な昆布と鰹節を使い、毎日、丁寧に出汁の味を整えていて、素人にはなかなかわからないほんの少しの違いを熟練の舌で感じ取っています。
もっとも、「材料にこだわり、丁寧に料理を作ることは、特別なことではない」と隆さん。「うどんは日常の食べ物で、だれでも食べるもの。材料にこだわっているから丁寧に作っているからといって、値段を高くするのは違う。いい材料を使って、お客さんの出せる値段に近づけることが良いと思っています。」と、あくまでお客さんの日常であり続けることを大切にしています。
また、女将さんの祥恵さんは、お客さんとの出会いをとても大切にしていて、「観光で来られたお客さんとは、二度と会えないかもしれない。どこから来たの? 誰かの紹介できたの? などと好奇心が沸いて、ついつい話しかけてしまいます」と、笑顔で話してくれました。
店の今後について2人は、「お客さんに来てもらって、ありがとうございましたと言って帰ってもらうだけでは、もったいない。これからは、お世話になった宇治の人たちに恩返しできることをやりたい」と話していました。例えば、「子育てをしている家庭の料理の負担が少しでも減るように、出汁パックを販売したい」「元気な大人を増やすために、気軽に集まれる場をつくりたい」などなど、その思いは広がります。
「材料」と「味」と「人」へのこだわりが溢れている『三よしや』。
お腹も心もあったかくなるお店でした。
【活動紹介】