活動履歴

令和4年度うーちゃ弁当~食でつながる宇治のまち~

2022年09月04日 19時49分

第2弾 1月8日(日)@宇治市産業会館 1階多目的ホール「うーちゃフェスタ2023」

※写真はイメージです。季節により食材が異なりますのでご了承ください。

ご予約はこちらのリンクよりお願いします。

https://ws.formzu.net/sfgen/S362327255/

ぐりぐりやわらか弁当 1,000円(税込)
(みんなのカフェぐりぐり(NPO法人おはな)×京都文教短期大学食物栄養学科)

アレルギー物質に該当するもの:牛乳、卵

テーマ:野菜たっぷり

メニュー:
・「豆腐ハンバーグ」 1日の1/3の食物繊維がとれるやわらか、野菜たっぷりのハンバーグ
   (添え物としてブロッコリー、人参を圧力と蒸気の力で劇的にやわらかくしました。)
・「かぼちゃ煮」 少し甘く煮ています。箸休めに…
・「キッシュ風玉子焼」 ベーコン、ほうれん草入り
・「揚げなすのピリ辛香味づけ」 ピリッと大人の味
・「ゆかり大根」 ゆかりのピンクが美しい
・「もちゼリー」 もちのような食感のゼリーを宇治抹茶使用の抹茶みつとなめらかなあんこをのせ、
 飲み込みの難しい方でも食べやすいようにしました。

コメント:
京都文教短期大学さんのレシピを織り交ぜ、体にやさしい、野菜たっぷりのやわらかいお弁当です。
NPO法人おはな 森田浩史さん

〇うーちゃ弁当~新春の彩り膳~ 1,620円(税込)
(京料理 辰巳屋×若葉の会)

テーマ:地産地消、旬産旬消、郷土料理・行事食等 食文化

コメント:
日本料理の根幹である「だし」と旬や季節をしっかり感じていただける特別お弁当です。だしのうま味がたっぷり=減塩効果につながると考えられていて、
健康的でヘルシーです。
京料理 辰巳屋 左聡一郎さん

〇若葉の会×Nicoうーちゃ弁当 1,200円(税込)
(炭焼き肉と京の野菜Nico×若葉の会)

テーマ:地産地消、野菜たっぷり

・槇島産かぶのハンバーグ
・しいたけのペペロンチーノ風
・ごぼうとにんじんのマリネ
・ガーリッフシュリンプ
・ほうれん草のキッシュ
・ミニトマトのコンポート
・かぶのマリネ
・ブロッコリーの塩こうじあえ
・雑穀こはん

コメント:槇島産こかぶのハンバーグをメインに、旬の地元野菜をたくさん使用したお弁当です。

炭焼き肉と京の野菜Nico 辻村享子さん

〇宇治産米天むす弁当 1,100円(税込)
(京うどん 三よしや×京都文教短期大学 食物栄養学科)

テーマ:地産地消、旬産旬消
アレルギー物質に該当するもの:海老・小麦粉・卵・胡麻・大豆・豚肉

メニュー:
・「天むす」 お米は槇島産、風味良い海苔で包みます
・「出汁巻き」 うどん出汁で巻いています
・「鶏八幡巻」 
・「蕪とお麩の西京酢味噌和え」 文教さんのレシピをアレンジしました。井内さんの蕪です 
・「小松菜とちりめん山椒のナムル」 文教さんのレシピをアレンジしました。食材それぞれの味が際立ちます 
・「厚揚げとサツマイモの炊いたん」 真柴豆腐さんの厚揚げとサツマイモを炊きました

コメント:
京都文教短期大学さんより、レシピをご提供いただき、アレンジしました。
宇治産米の天むすと、地産地消・旬菜旬消をテーマにうどん屋のお出しが感じられるメニューにしました。
京うどん 三よしや 田中隆さん

〇うーちゃ~旬野菜のいろどり弁当~ 1,000円(税込)
(槇島福祉の園×京都文教短期大学 食物栄養学科)

テーマ:地産地消、旬産旬消、栄養バランス「まごわやさしい」、適塩、野菜たっぷり

・「蕪とベーコンのオイマヨ炒め」
 京都文教短期大学さまのレシピをお弁当用にアレンジしました。
 マヨネーズで炒め、オイスターソース味付けしたことで蕪の葉まで美味に。
・「里芋のとれんこんの明太子和え」
 京都文教短期大学さまのレシピをお弁当用にアレンジしました。
 里芋とれんこんが明太子にとても合います。
・「ぶりの幽庵焼き」 
  旬のぶりをゆずと醤油にで漬けました。
・「黒豆ごはん」
 炒った黒豆を炊き込んだご飯です。お米は槇島産のものを使用してます。
・「鶏肉の唐揚げみぞれ掛け」
 唐揚げにカラフルなみぞれをかけました。お酢を使う事で適塩に。
・「フルーツ」 旬のみかんです。

コメント:旬の蕪やれんこんを使用しています。10種類以上の野菜と
きのこを使ったお弁当です。柚子や胡麻を用いる事で適塩を心掛けています。京都文教短期大学さんのレシピを一部使用しています。
槇島福祉の園廣田知子さん

終了しました↓

第1弾 10月8日(土)~10月22日(土)

R4 うーちゃ弁当第1弾 チラシダウンロード

※写真はイメージです。旬の食材等が異なります。ご了承ください。

〇鮭のきのこマリネ弁当 1,100円(税込) (店内定食メニューあり)
(カトリのKitchen×若葉の会)

☎ 090-7368-1807

テーマ:野菜たっぷり、適塩、栄養バランス「まごわやさしい」

アレルギー物質に該当するもの:ごま・鮭・大豆、調味料に含まれる大豆と小麦。
             その他アレルゲンはお弁当箱に表示

メニュー:
・「十六穀ごはん」 雑穀はすべて国産の物を使っています。
・「鮭のきのこマリネ」 旬の食材をさっぱりマリネにしました。
・「乾物の煮物」(わかばの会レシピ)常備菜になる栄養満点のおかずです。
・「ごぼうと人参のマリネ」(わかばの会レシピ)蜂蜜とオリーブオイルを使ったマリネです。
・「かつお昆布」 お出汁をとった昆布と鰹節でSDGS 
・「季節のおばんざい」 旬の食材を使ったおばんざいは仕入れ状況によってのお楽しみ
・「彩りサラダ」 彩りとバランスを考えたお野菜たっぷり!

コメント:
「若葉の会」さんより、レシピのご提供を頂きました。
塩分は控えめで、身体にやさしいお味です。素材の味をお楽しみください。
カトリのKitchen 加藤文子さん

〇ぐりぐりやわらか弁当 1,000円(税込)
(みんなのカフェぐりぐり(NPO法人おはな)×京都文教短期大学食物栄養学科)

☎ 0774-31-3492

アレルギー物質に該当するもの:牛乳、卵

テーマ:野菜たっぷり

メニュー:
・「豆腐ハンバーグ」 1日の1/3の食物繊維がとれるやわらか、野菜たっぷりのハンバーグ
   (添え物としてブロッコリー、人参を圧力と蒸気の力で劇的にやわらかくしました。)
・「かぼちゃ煮」 少し甘く煮ています。箸休めに…
・「キッシュ風玉子焼」 ベーコン、ほうれん草入り
・「揚げなすのピリ辛香味づけ」 ピリッと大人の味
・「ゆかり大根」 ゆかりのピンクが美しい
・「もちゼリー」 もちのような食感のゼリーを宇治抹茶使用の抹茶みつとなめらかなあんこをのせ、
 飲み込みの難しい方でも食べやすいようにしました。

コメント:
京都文教短期大学さんのレシピを織り交ぜ、体にやさしい、野菜たっぷりのやわらかいお弁当です。
NPO法人おはな 森田浩史さん

〇うーちゃ弁当~秋の彩り膳~ 1,620円(税込)
(京料理 辰巳屋×若葉の会)

☎ 0774-21-3131

テーマ:地産地消、旬産旬消、郷土料理・行事食等 食文化
アレルギー物質に該当するもの:小麦、卵、えび、(大豆)(鶏肉)

メニュー:
・「出し巻」 宇治の地玉子を使用
・「ひろうす含め煮」 だしがしっかり感じれる自慢の一品
・「小松菜と椎茸の海苔掛け」 【若葉の会レシピ】食感の良い野菜と海苔の相性は抜群です
・「野菜の山葵白和え」 【若葉の会レシピ】小蕪の身や皮、葉すべてを使ったエコな一品
・「碾茶ご飯」 今年も農林水産大臣賞を取られた宇治産碾茶を使用

コメント:
日本料理の根幹である「だし」と旬や季節をしっかり感じていただける特別お弁当です。だしのうま味がたっぷり=減塩効果につながると考えられていて、
健康的でヘルシーです。
京料理 辰巳屋 左聡一郎さん

〇うーちゃ弁当~炭焼きと旬野菜~ 1,200円(税込)
(ホットスマミー×京都文教短期大学食物栄養学科)

☎ 0774-26-3772

テーマ:地産地消・旬産旬消・野菜たっぷり・栄養バランス「まごわやさしい」
アレルギー物質に該当するもの:えび、小麦、卵、乳

メニュー:
・「小松菜と桜エビのきんぴら」 坊政 岡井農園さんの小松菜使用しています。※京都文教短期大学レシピ 
・「万願寺と彩り野菜の山椒炒め」 小山農園さんの万願寺を使用しています。 ※京都文教短期大学レシピ 
・「塩鯖の炭火焼き」 地元の魚屋さんから仕入れています。脂ののった鯖は炭火との相性も◎。
・「豚の味噌漬け焼き」国産豚を自家製味噌だれに付け込んでいます。
・「和牛バラの焼肉」 宇治小倉モリタ屋さんの牛バラ肉を使用しています。
・「お漬物」 伏見区向島、いそ漬さんの手作り京漬物を使用しています。
・「だし巻き」 ひとつひとつお店で焼いただし巻きです。薄味に仕上げています
・「季節野菜の炭火焼き」 小山農園さん、坊政 岡井農園さんから仕入れた旬野菜を使用しています。
・「十五穀米」 宇治小倉産のお米を100%使用
・「ポテトサラダ」 北海道メークインで仕上げた、人気の自家製ポテトサラダです。

コメント:
当店一押しの炭焼き商品やご好評の声をいただいておりますお惣菜に加えて、京都文教短期大学さんの健康レシピと地元農家さんの新鮮野菜で特別なお惣菜も作りました。
炭火と旬野菜のお弁当をこの機会にぜひお楽しみください。
ホットスマミー 谷隼人さん

〇若葉の会・炭焼き肉と京の野菜Nico 1,200円(税込)
(炭焼き肉と京の野菜Nico×若葉の会)

☎ 0774-23-1116

テーマ:地産地消、栄養バランス「まごわやさしい」
アレルギー物質に該当するもの: 卵、乳、小麦(調味料)、えび

・「椎茸の海老詰め」 椎茸は宇治田原産。海老と豆腐で優しい味わいです。
・「南瓜のごま団子」 南瓜は宇治田原産。小豆入り。
・「サツマイモのレモン煮」 サツマイモは宇治田原産。デザートにどうぞ。
・「ごぼうとにんじんのマリネ」 若葉の会さんのレシピから。
・「京水菜のアーモンド和え」 水菜は宇治田原産。若葉の会さんのレシピから。
・「鶏むね肉とれんこんの落とし焼き」 若葉の会さんのレシピから。丹波黒どりを使用。
・「トマトの炊き込みご飯」 京田辺産トマトを使用し、和風に仕上げました。
・「醤油麹漬け鶏ももグリル」 腸にうれしい麹漬けの一品。

コメント:
「若葉の会」さんのレシピを一部使用しています。
宇治近郊でとれたお野菜を中心に、食事バランスを考えて作りました。
炭焼き肉と京の野菜Nico 辻村享子 さん

※10月22日(土)のみ販売
〇宇治産米天むす弁当 1,100円(税込)
(京うどん 三よしや×京都文教短期大学 食物栄養学科)

テーマ:地産地消、旬産旬消
アレルギー物質に該当するもの:海老・小麦粉・卵・胡麻・大豆・豚肉

メニュー:
・「天むす」 お米は槇島産、風味良い海苔で包みます
・「出汁巻き」 うどん出汁で巻いています
・「菊花焼売」 秋らしく彩を
・「蕪とお麩の西京酢味噌和え」 文教さんのレシピをアレンジしました。井内さんの蕪です 
・「小松菜とちりめん山椒のナムル」 文教さんのレシピをアレンジしました。食材それぞれの味が際立ちます 
・「厚揚げとサツマイモの炊いたん」 真柴豆腐さんの厚揚げとサツマイモを炊きました

コメント:
京都文教短期大学さんより、レシピをご提供いただき、アレンジしました。
宇治産米の天むすと、地産地消・旬菜旬消をテーマにうどん屋のお出しが感じられるメニューにしました。
京うどん 三よしや 田中隆さん

〇笑顔野菜たっぷり折詰弁当 1,520円(税込)
(LovA×若葉の会)

☎ 0774-24-5966

テーマ:地産地消、野菜たっぷり
アレルギー物質に該当するもの:卵、小麦、エビ、アーモンド

メニュー:
・「舞茸飯」 お出汁で炊きあげ、お米は京田辺産。
・「牛すじ・里芋コロッケ」 コリコリとねっとり食感をお楽しみください。
・「秋鮭炭火焼き」 ねっとりとした寒麴付けの鮭を炭火で香ばしく。
・「うの花」 お出汁をきかせ旬の野菜をとじこめました。
・「お浸し」 茄子や山芋など、お酢を少しきかせ食べやすく。
・「ごぼうとにんじんのマリネ」 若葉の会レシピにピーナッツドライフルーツを加えました。※若葉の会レシピ
・「京野菜のラタトゥイユ」 LovAならではの野菜で煮込みました。※若葉の会レシピ

コメント:
「若葉の会」さんよりレシピ提供いただきました。
塩分味付けは控えめで、力強い素材の味を生かしました。
LovA 荻田貴之さん

※10月22日(土)のみ販売
〇秋のお楽しみ適塩弁当 950円(税込)
(槇島福祉の園×京都文教短期大学 食物栄養学科)

テーマ:地産地消、旬産旬消、適塩、栄養バランス「まごわやさしい」
アレルギー物質に該当するもの:

メニュー:
・「白身魚の南部揚げ」 胡麻の衣ででカルシウムたっぷり。
・「柚子ごはん」 柚子を炊き込んだご飯です。お米は槇島産のものを使用してます。
・「厚揚げのカレー風そぼろ掛け」 厚揚げに、カレー風そぼろ餡をかけました。
・「さつまいもとフルーツのサラダ」 りんごと柿、レーズンを加えて、マヨネーズとヨーグルトで和えました。
・「小松菜とエリンギの煮びたし」 ごま油で風味をつけています。

コメント:
「白身魚の南部揚げ」「柚子ごはん」は京都文教短期大学さんにレシピのご提供をいただきました。
秋の恵みのきのこやさつまいもを用いたお弁当です。
柑橘類、胡麻やクルミを用いる事で適塩を心掛けています。
槇島福祉の園 廣田知子さん

うーちゃ弁当とは

令和3年度より年2回企画している「宇治市健康づくり・食育アライアンス」による、加盟団体同士のコラボ企画です。

健康づくりや食育をコンセプトとしたお弁当をとおして、市民のみなさんに健康や食育に関心を持っていただくきっかけづくりと、アライアンスの普及啓発、そして地元産業の活性化を目的としています。

必須基準として主食、主菜、副菜(2品)を揃えています。

また選択テーマとして、

①地産地消 ②旬産旬消 ③適塩 ④野菜たっぷり⑤栄養バランス「まごわやさしい」 ⑥郷土料理・行事食等食文化

の中から各店舗に合わせたレシピが盛り込まれています。